こんにちわ!さたかです。
『モデレートしてください』そんなメールが届くようになりました。
最初はポツポツと月に来るか来ないかくらいだったメールも、ここ最近、急激に増えました。
毎日20件ほど朝から晩まで『モデレートしてください』メールが来て、とんでもなくうざったいので、対策していくことにします。
モデレートしてください。とは?
ブログをやっていると、記事にコメントを書き込んでくれる方がいますよね。
私の場合はほとんど無いですが。。そのコメントを『承認しますか?捨てますか?決めてください。』みたいな判断を促すのが、『モデレートしてください』メールです。
このメール、数が少なければ、コメントページから『承認・スパム・削除』のどれかを選択してクリックすれば終わりです。

私は1件1件を一応確認しながらスパムか削除していたのですが、まとめてやりたい場合は、チェックをいれて適用ボタンを押すといいそうです。
英語で、なにやらリンクが張ってあって、絶対関係ない単語や文字が入っていたら100%スパムです。悲しいですが、あー・・これもスパム、これもスパム・・・と思いながら消していきます。
さて、上記の方法は、通知が来てしまった場合の対処法です。あらかじめ通知が来ないようにするには次の方法がいいです。
『モデレートしてください』メールをOFFにしたい
早速、設定していきましょう。※WordPressです。
設定画面を選択し、ディスカッションをクリックします。
①デフォルトの投稿設定にあらかじめチェックが入っていますが、これを全部外します。
②自分宛のメール通知にもあらかじめチェックが入っているので全部外します。

以上の手順で、今までの大量の『モデレートしてください』メールはなくなります。
これで私もメールボックスが『モデレートしてください』だけで埋まることは無くなったのです。嬉しい・・・。
メールボックスに迷惑メールが増えるのは耐えがたいしストレスです。
うざったいな、と思ったらすぐ試すことをお勧めします。
コメント