こんにちわ!さたかです。
海好きですか?私は好きです。ビーチで走り回ってうふふあははするよりは、砂浜の日陰で体育座りしたり、細かい貝殻を小瓶に詰め詰めしたり、ぼんやり波の音を聞いているのが好きですね。(暗くない?)
そんなことを言ってるくせに、ダイビングのライセンス持っています。海の中に行くのも好きなんですよね。 あの青い海にゆっくりと呼吸しながら沈んでいって、魚とともにゆる~く泳いで頭すっからかんにする時間がとても好きなのです。
潜る頻度は多くなく、ずっと初心者ダイバーと言っていいほどの技術しか持っていないけど突然、海に潜りたいと思う日があります。思い立ったら即行動しよう!!
と、いうことで、2年ぶり?くらいにダイビングしてきます。
久々にダイビングの準備をして気が付きました。
ダイブコンピューターの電源入らない~。
そうだよね、2年ぶりだもんね。電池切れるよね。。。うっかりしてました。
電池自分で替えられると思いこんでいたのも対処が遅れた原因です。慌てて調べると、専門のお店で電池交換した後、耐圧検査をしたほうが安全安心であることがわかりました。それがだいたい1週間から2週間前後かかるそうで・・・。
うわぁぁぁ。間に合わないかも。
焦っていろんなサイト探していたらついに見つけました!
救世主!神様! ダイビングショップ AQROS 様!!
持ち込み可で、最短5日で電池交換・耐圧検査までやってくれるなんて。。。
ありがたいです。すぐさま、お店に持ち込み、お願いしてきました。
申し込みは簡単で、カウンターで「ダイブコンピューターの電池交換お願いします」といえば、OKです。あとは日数プランを選び、料金を支払って終了です!
私みたいに、急ぎでやってもらいたいのでしたら是非、ご利用ください。

もちろん、他のダイビングショップでも電池交換の手続きができるのですが、やはり、1週間から2週間ほど時間が必要になってしまうので、時間に余裕をもって準備するといいと思います。
今回の経験を活かして、早め早めの行動を心がけていきたいと思いました。。
とりあえず、電池交換できたし、心配事なくなったから潜るの楽しみで仕方ないです。
コメント