こんにちわ!さたかです。
ブログの収益化に挑戦した結果、今回やっと成功しました!!
何回も失敗したので、この失敗談をできるだけ分かりやすく説明していけたらと思います。
私はプログラミングとか詳しくないので、素人なりの解決方法ですので、ご了承ください。
どうしても長くなるので、何回か分けて投稿していきます。。
・アドセンス広告の申し込み方
とりあえず、とても分かりやすかったサイトのリンクを貼り付けるので、ぜひ参考にしてください。 https://tekito-style.me/columns/google-adsense-register
こんなに分かりやすいのに、私はつまづいてしまいました。何につまづいたかというと、ワードプレスにコードを埋め込む作業です。
コードのコピーはOK。
埋め込む場所が探しても見つからない。。。何故でしょう????
数時間、調べてまくった結果、原因を見つけました!!!

私の場合、編集するテーマが Cocoon Child になっていまして、よくよく下の文章を読むと、
”この子テーマは親テーマCocoonのテンプレートを引き継ぎます”
と書かれており、つまりは、親テーマのCocoonを編集しなくてはいけないわけです。
なので、テーマ選択を Cocoon Child から Cocoon に変更します。

そうすると、やっとテーマヘッダーが出てきて、〈head〉~〈/head〉を見つけることが出来ました!!
手順通り、無事に貼り付けることができました。
些細なことではありましたが、もし、なかなか 〈head〉~〈/head〉 が見つけられなかったら確認してくださいませ。
審査落ちても何度も挑戦しよう
私は、三回目にしてやっと合格したので、諦めずにブログを調整をして挑戦していきましょう。
合格までの工程としては、
1回目落ちる:プロフィール欄なし、お問い合わせフォームなし、A8.net広告あり 記事数30
反省:とりあえず、記事30書けばいいかな、という甘い考えで申し込みした結果です。いろんなブログ読んで、 プロフィール欄・お問い合わせフォーム は絶対に入れたほうがいいと知り、作成しました。
2回目落ちる:A8.net広告あり 記事数40
反省:審査に落ちた時、Googleから直した方がいい項目リストみたいなのがくるのですが、そこに、広告について書かれていました。なので、審査の申し込みの際に、A8.net広告は一度全部削除しようと思いました。
3回目合格:記事数45
感想:何日も連絡が来なかったので、メールが来たときは嬉しかったですね。これからも頑張ります!
次回は、アドセンスの設定の仕方について書いていこうと思います!
コメント