こんにちわ!さたかです。
何気ない行動で目に入るものって意外に覚えていたり、毎日目に入ることが続くと頭に刷り込まれて?急に気になり始めるのはなんなのでしょうか???
そういった現象でまさに私が気になってしまったのは、NETFLIXのオリジナルアニメ『7seeds 』です。
調べてみたら、漫画が原作で、2002年から2017年まで連載されていた超大作だったそうです。
と、いうわけで、まず漫画から一気に読破することにしました!
読み進めると、本当に面白かったです!!
今回は、漫画の『7seeds 』のおススメポイントを綴っていきたいと思います!
あらすじ
隕石が衝突し、地球には人が住める状態ではなくなると予測されたために各国の政府が進めていた『7SEEDS 』プロジェクト。若く、優秀で健康的な人間を選び、冷凍保存をすることで眠らせ、地球に再び人が住めるような環境になった時に放出されるようになっていた。
日本では7人とガイド1人の8人でグループが組まれており、春・夏A・夏B・秋・冬の5組が選ばれていた。
生き残った者たちで繰り広げるサバイバルが始まった!
・登場人物
とにかく登場人物が多いので、苗字省略します。
春チーム
花ちゃん・・・春のチームではサバイバル能力に秀でており、頼もしい女の子。彼氏の嵐くんを探している。
ハル・・・・・音楽に秀でており、耳がとても良い。
角又・・・・・古風な服装で、漢詩を読む。ひばりちゃんをおんぶしている。
ひばり・・・・冒頭から暫く眠りが覚めない幼い女の子。起きたら生意気な口調で可愛げがなくなる。
藤子・・・・・医師になりたかった女の子。ボランティアにもよく参加していた。
ちささん・・・名家の出で、お嬢様。大人しいが、したたかで肝が据わっている。
ももた・・・・本名は桃太郎だが、ももた、またはのび太と呼ばれる。記憶力がよく、図鑑の知識が役に立つ。
柳・・・・・・ガイド。傲慢で暴力で統制しようとした。虫により死亡。
夏Aチーム
安吾・・・・・面倒見はいいし、やること分かってる優秀なリーダー。7seedsに選ばれるための試験が強烈なストレスとトラウマになっており、いつまでも引きずっている。
涼・・・・・・冷静で物事をよく見ている。感情を表に出さないので、ほぼ誤解されている。
小瑠璃・・・・風を読み、ハンググライダーで飛ぶ女の子。7seedsに選ばれるための試験で友達を助けることが出来なかったのが強烈なトラウマになる。
あゆ・・・・・マドンナと呼ばれる美人。冷静で知識も豊富で勉強家。7seedsに選ばれるための試験で満月が怖くなる。
鷭ちゃん・・・医療に秀でたおっとりな男の子。けが人をほっとけない優しい人。
源五郎・・・・動物を愛する心優しい人。リーダーにもなれるしっかり者。7seedsに選ばれるための試験がトラウマになっていたが、新巻さんに救われる。
虹子・・・・・謎に包まれた冷静女子。秋チームの蘭とは意見が食い違うことも多いが、なんだかんだ上手くいってる気がする。
卯浪・・・・・ガイド。7seedsメンバーを選ぶ試験の先生だった。高圧的で嫌われ者だったため、夏Aに銃殺された。
夏Bチーム
ナツ・・・・・引きこもりだったため、オドオドして目を合わせない為、人をイライラさせる。サバイバルで逞しくなり、自分のできることに挑戦していく。嵐に好意を寄せる。
嵐・・・・・・春チームの花の彼氏。誰にでも優しく泳ぎが得意。花に一途。
蝉丸・・・・・お調子者で、ムードメーカー。行き当たりばったりな行動で危ない目にもあうが、勘と機転の良さでカバーできてることもある。ナツに好意を寄せる。
まつり・・・・社交的で明るい性格。空気を読むのが得意で、人をよく見ている。涼に好意を寄せる。
ほたる・・・・ひばりとは親戚で、お互いがわかる能力がある。手相占いが得意で、朗らか。
ぼたん・・・・ガイド。元警察官で、バツイチ。ハキハキした性格で怯えられるが、とても頼りになる最年長お姉さん。
百舌・・・・・夏Aの試験官だった。すべてのチームを監視し、手助けや排除しようと動く。
秋チーム
蘭・・・・・・建築関係に秀でており、秋ヲとともにチームを仕切る。7seedsプロジェクトを恨んでいる。
秋ヲ・・・・・語学堪能で蘭とともにチームを仕切る。若手社長だったため、自分の考えや仕組みをちゃんと考えて行動することができる。
くるみ・・・・おとなしい性格。この世界で体が順応して妊娠する。
流星・・・・・くるみの彼氏。父親になる覚悟が見えずらく、くるみに指摘される。
茜・・・・・・海女さんで、水中で息がとても長く続く。くるみの妊娠をとても気遣っている。
朔也・・・・・空間を把握する記憶力がずば抜けている。司法関係の仕事に就きたいので法の整備を早くしたい。
苅田・・・・・オリンピックに出れる腕前を持つ柔道家。みんなのボディーガード的な存在。
十六夜・・・・ガイド。気が弱く、頼りない。ガイドの持つ毒で集団自殺しようとしたが、嵐に止められる。安吾に銃殺されてしまう。
冬チーム
新巻・・・・・花と嵐と同い年だったのに、15年も早く冷凍カプセルが解凍されてしまう。冬のチームで唯一の生き残り。犬を従えている。
吹雪・・・・・新巻と同じ、有名な高校球児。新巻をかばい、トラに襲われ死亡。
美鶴・・・・・日本舞踊の有名人。高校野球ファンで、新巻と吹雪にも詳しかった。好意を寄せていた吹雪が亡くなって自分も後を追うように死亡。
おすすめポイント‐1‐ グループ付き合い
目が覚めたら知らない人とグループになっていて、一緒に生きていかなくてはならない。。これは辛い。。まさにナツのようにビクビクしてオドオドしていたでしょう。グループには必ず一人はリーダーとして動いてくれる人が出てきて、ムードメーカー的な人も出てきて、しっかり者も出てきて・・・、といった感じになんだかんだで人柄の役割も出てきますよね。
ストーリーが進み、全チームのグループ関係が明らかになってくると、一人一人がちゃんと個性があって、似ているけど、一緒じゃない。似ている人でグループを組んだら衝突したり、分裂してしまったりするけど、結局、うまいこと新しいグループができて協力できたりするんですね。
すごく丁寧に人間関係の複雑さが描かれて、自分と重ねて読んでしまう登場人物が出てくるでしょう。
もちろん、嫌なことも少ない人数では起きますし、いじめのように最悪な環境になる時もあるでしょう。でも、一人にはならないかもな、なんて思って生きていけそうな気がしました。
おすすめポイント‐2‐ 恋愛模様
人数が少ないと自然と身近な異性に惹かれることはありえますよね。しかも、サバイバルなんていう吊り橋効果でより発生しやすいイベントでしょう。
しかも、みんな容姿端麗で若い人を集めているので、ハズレがないってだけでウハウハですね。
生きるのが大変な状況でも、人としての感情があり続けるのは素敵なことですよね。
嵐と花のお互い一途な感じも好きなんですが、花と新巻さんとのフラグが立ったと思った時は読み進めるスピードが速くなりました(笑)
中々会えないもどかしさも恋愛には欠かせないですよね!
私は涼とまつりのカップリングが好きで応援してました!!
おすすめポイント‐3‐ 成長
サバイバルで生き抜いていたみんなは、全員が集合した時に生まれ変わったような顔つきになったと牡丹姉さんが言っていました。それぞれが、危ないハプニングに見舞われて、その度に解決してきたのです。顔見知りが一人も死ぬことなく全員が集合できたのはまさに奇跡ですね。
ナツはオドオドして目を見て話すのが苦手だったのが、ちゃんと目を見て話せるようになっていたし、サバイバルの知識なんて無い人たちも出来る人を真似することで上達していきます。
出産なんて、誰もが初めて遭遇する場面で緊張と不安でいっぱいになるのにやり遂げたり。
会ったときより出来ることが増えることは紛れもなく成長です。成長していない人なんて誰もいないのです。
思春期の男女の心もまた、成長していくのがとても丁寧に描かれています。感情が薄い人に新たな感情が芽生えたり、過去のトラウマと向き合って今度こそ成功していこうとあがく様も見ていて辛い人もいますが、ちゃんと解決していくのを読者として見守っていけて良かったです。
まとめ
私は連載終了してから知ったので、一気に読むことができましたが、連載中に出会っていたら気になって気になって仕方なかったでしょう(笑)
それぐらい、読んでいて引き込まれましたし、早く続きが読みたい!と思わずにはいられませんでした。
NETFLIXのアニメもこれから視聴するので楽しみです。
コメント