1才は自由でいーなー

未分類

こんにちわ!さたかです。

あーあ、子供って自由でいーなーと思う日々が続いております。

1才の子供って本当に自由奔放でわがままで意味不明なんですね。

ご飯は気分によって食べるし残すし、どれだけ外を駆け回ってもお昼寝でリセットされて元気いっぱいだし、大人の体力が消耗してる夕方以降に大掃除をしなくてはいけない事件を発生させたり、いつまでも寝なかったり・・・。

もちろん、大人に優しい日もありますが。

人生でこんなに振り回されることが無かったので、それはそれは体力とメンタルを消耗しています。

とはいえ、私も「図太い神経」を習得したので悪いことばかりではないですね。

私が習得した「図太い神経」は、こんな感じで使ってます。

・子供が泣こうが喚こうが、私がやると決めたらそっちを優先する。(家事とか)

・子供が昼寝したら趣味に全振り(この時間は家事を一切しない)

子供のわがままに全て全力で振り回される必要はないんだ、と気がついたので多少メンタルが落ち着くようになりました。

でも、1才は想像以上に振り回してくるので全国のママは偉大ですよね。。。

私、「膝から崩れ落ちる」という表現は漫画とかドラマでしか見たことなくて、今までの人生で絶望しても流石に膝をついたりしなかったんですけど、育児では「膝から崩れ落ちる」を体験したんですよねー。

米粒が宙を舞い、水が机から滴り落ちて、床には刻んだ野菜が、顔中が納豆の糸まみれでベタベタになっている我が子を見たときに・・・笑

遠い目・・・これも漫画の誇張された表現だと思ってましたとも・・・。

まさかそんな体験を自分がするなんてね。。

これからさらに時が進んで、子育てが落ち着いてきた時に、絶対に子供に言ってやるんだ。

「ギャグみたいな子育てで大変だったけど楽しかったわ!」ってね。

さて、今日も一日頑張りますか!

お問い合わせ

    タイトルとURLをコピーしました