こんにちわ!さたかです。
『ロック&キー』の感想・ネタバレを綴っていきたいと思います!全10話なので、最後までバババーっと観ちゃいました。
面白ったですし、シーズン2に続くだろうなーという終わり方だったので楽しみに待っていようと思いました。
感想・ネタバレ
6話から10話までのネタバレ含むのでご注意ください。
5話で叔父さんの記憶を見つけたキンジーは本人に見せてみるのですが、叔父さんは混乱して記憶を取り戻すことはできませんでした。
大人は魔法の鍵のことについて覚えていられない、ということが改めて分かりましたね。母ニーナも鏡に閉じ込められたこと忘れてましたもんね。
そんななか、またボードは魔法の鍵を見つけました!ボードが鍵を見つけるシーンが懐かしい。。。ボードが癒しですよ。
キンジーは海岸の洞窟に何かあるから見に行きたい、でも一人は嫌だ、といった感じで映画チームを誘って洞窟に向かいます。そこには、青く光る大きな扉があり、いかにも怪しい。
扉に気を取られているうちに、洞窟には潮が満ちてきてみんなは命の危機にさらされます。キンジーは映画チームと仲間割れ。挙句の果てに、ゲーブといちゃつくポンコツっぷり。。。
・おい、キンジー!?どんだけ身勝手でサイテーな奴なんだ君は!!
タイラーはタイラーで、自分を導いてくれたジョー先生が無くなったことでやる気ゼロ。好きな子ジャッキーとの約束を破って飲んだくれます。井戸の女と一緒に。タイラー油断しすぎだよ?
そしてようやくサムが『キーハウスへ』へとやってきました。サム・・・もはや空気。明らかになるサムの過去もサラサラ~っとしたもので。
サムはレンデルを手違いで殺してしまっただけだし、レンデルとタイラーに裏切られたと勘違いしてロック家を恨んでいたという・・・。追い打ちをかけるように井戸の女にも裏切られて。。。なんか可哀そうだよサム・・。最後は幽霊の扉をくぐって死んでしまって。。。
サムは愛されたかっただけなんだよな。
個人的にスッキリしたのは、タイラーが自分の頭の中を人に見せなかったのは、サムに父を殺してくれって冗談で言ったことを隠したかったのかなって。ずっと悩んでいたんだろうね、タイラーは。いつかタイラーの頭の中を見れるといいな。
サムの一件があったのち、母ニーナは心労のあまりお酒を手にしてしまいます。お酒のおかげ?で魔法のことを覚えていられることが分かりましたね。
ここで新たな新事実がわかりました。エリーの家にルーカスがいる。。。しかも、ルーカスの正体は井戸の女だった!変身鍵とどこでもドア鍵は最強じゃん。
やっとこさ、エリーの今までの不可解な行動が明らかになりました!!エリーの学生時代の記憶も見たことで、ほぼ全てが明らかになったと言っていいでしょう。
鍵も出揃ったのでしょうか。鏡の鍵*花の鍵*どこでもドアの鍵*マッチの鍵*オルゴールの鍵*こだま鍵*変身鍵*頭の鍵*幽霊の鍵*影の冠の鍵*オメガ鍵*計11本。
いよいよ最終決戦。井戸の女は、冠をかぶって影で攻撃してきます。ボードが影をマッチの鍵で倒すのですが、割とあっさり。井戸の女は玄関で気を失っているし、拍子抜け展開です。鍵の能力でぶつかり合う戦い方じゃないのね。。。
エリーにあんなに危険だと言われていた洞窟の扉を開けるなんて。。
・まぁね、あの扉開けなきゃ終われないよね(笑)
一件落着したなか、ボードは不安そうにタイラーとキンジーに問います。
冠はどこ?死んだのは本当に井戸の女なの?エリーは?
ボードの言葉に耳を傾けてくれよーーー。めっちゃ重要なことボードは聞いてるじゃんかー。すべて終わったのよ、で納得できないよー。
そんな感じで最後にとんでもない事が明らかになるんですが、これは実際に見てびっくりして欲しいですね。
シーズン2に期待です!!
全話見て深まる謎
シーズン2に続くと信じたいので、シーズン1だけではどうしても解決しなかった謎を書いていこうと思います。
Q1. 鍵は何のために作られたの?5話までの謎の時も書いたけど結局分かりませんでしたね。
Q2. エリーが大人になっても魔法の鍵のことを忘れずにいられた方法はなんなのか?思えば、冒頭で自殺したマークも覚えていたよね。二人がアル中な描写なかったし、謎。
Q3. 悪魔は何故、ロック家の鍵を熟知して使いこなせるのか?誰よりも使い方知ってるやん。
Q4. サムは自分でオメガタトゥーを入れたの?それともなんかの契約で浮かんでくるの?サムは答えてくれなかったな。特に意味ないのかな。
Q5. キンジーの恐れは現実世界で生き続けるの?野放しすぎて笑う。
まとめ
面白かったよ!個人的には、ボードとルーファスのコンビが最高だったな!頭の中の世界観も好きだった。各々おしゃれ。
鍵の能力の強さが偏りすぎてもったいなかったな。全部の鍵が、戦える武器になりうるならまた違った面白さがあったと思うんだ。
コメント